2006年08月21日
あと僅か
今日、東京に戻って来ました

スーツケースを転がし、ラケット2本バックパックに差し新幹線で帰って来ました。
帰省先、旅行先と



今年は、酷暑

でも、


① 今月末には、引越


② 末に試験があるのに、勉強


③ 今月、あと2回程




と三重苦


ぼやいていても始まらないので、部屋の片付けをします。
そうだ




朝、早起きして会社にいかなくっちゃ


2006年08月19日
“ 夏休み ”
今年の夏は、“諸事情(笑)”があり 急遽 “南の島”への旅行となりました。
この日は、台風が近付いていましたが

ホテル前にビーチが広がり、ここで海水浴


(さすがに海水とあって、カメラを持って行かなかった事を今 ひたすら後悔してます...)

そして、夕食


数が余りに多く? 余り紹介出来ません・・・

“南の島”は、普段の“東京”と違い 時が止まっているようで とてもノンビリと過ごす事が出来ました。
帰路、○部国際空港で初めて 専門店・レストラン街を散策して来ました。
さすが、世界の△ヨタが作った空港だけあって結構楽しめました。お風呂まであるんですよ!
(そういえば、羽田も面白いですよ

空港といえば、飛行機の乗り降りばかりですが商業施設を覗いてみるのも楽しめます

2006年08月19日
OLE!
近頃、転勤も決まり
バタバタしているせいかブログもサボってました。すみませんm(__)m 
先週末、JFLのフットボールのゲームを観に行ってまいりました
。
場所は、静岡県浜松市にあるHonda都田サッカー場
です。
まず、HONDA.FC について簡単に説明しておきます。
このチームは、本田技研工業株式会社が運営しています。
かつては、VERDYにいた“北澤 豪”さんや“石川 康”さん。アントラーズの“本田 泰人”さん“長谷川 祥之”さん、“黒崎 久志”さん。セレッソの“武田 亘弘”さん。マリノスの“勝矢 寿延”さん。そしてベルマーレの“呂比須ワグナー”さん も活躍したクラブです。
現在、JFLで18クラブ中1位(17勝3敗2分)です。
前期優勝
を果たし、天皇杯出場を決めています。(JFL前期優勝チームには天皇杯出場とともにJ2チームと同様のシード権が与えられる。)
ゲームは、第8回JFL 後期第6節でHonda FC
ソニー仙台FC でした。
内容的には、HONDAFCが押し気味
でしたがソニー仙台FCの守りは硬く決定力に欠け 結果0-0の引き分けでした。
JFLのせいか、スタンドの雰囲気が良くとてもアットホーム
で楽しむ
事が出来ました
。


先週末、JFLのフットボールのゲームを観に行ってまいりました


場所は、静岡県浜松市にあるHonda都田サッカー場

まず、HONDA.FC について簡単に説明しておきます。
このチームは、本田技研工業株式会社が運営しています。
かつては、VERDYにいた“北澤 豪”さんや“石川 康”さん。アントラーズの“本田 泰人”さん“長谷川 祥之”さん、“黒崎 久志”さん。セレッソの“武田 亘弘”さん。マリノスの“勝矢 寿延”さん。そしてベルマーレの“呂比須ワグナー”さん も活躍したクラブです。
現在、JFLで18クラブ中1位(17勝3敗2分)です。
前期優勝

ゲームは、第8回JFL 後期第6節でHonda FC

内容的には、HONDAFCが押し気味

JFLのせいか、スタンドの雰囲気が良くとてもアットホーム



2006年08月09日
“火曜レッスン”
早朝、
で目が覚めました。寒冷前線でもあるのでしょうか
そのおかげで、幾分涼しさも感じました。秋が、恋しいです
。
今日は、
MY CLASS
のレッスンでした。
生徒さんは、男性
3名 女性
3名 の計6名です。
今日のMenu
① ネットを挟んで
volleyvolley
のウォームアップ
② スプリットステップをしてからの遠いvolley
③ ストローク
での高低コントロール(ロブ練習)
④
サーブ
練習
⑤
サーブとリターン
⑥ ストロークとボレー
⑦ minigame
でした。
今週の
・プレイスメント
を考え、ストロークが安定しコントロールが良くなった事
・サーブ
が安定し、ボックスに入る確立が上がった事
今週の
・minigameで、ネット際に詰めてドロップ気味に落としたボールを拾われ
逆にロブを上げられ急いで戻ったら肉離れ
を起こしてしまった。(笑) 反省\(__ )
前回、
コーチに『
逃げた!』って言われたので積極果敢にポーチ
に出ました。
これで、何本か決める事も出来ました。やったね(^.^)b。
明日から、大阪出張です



そのおかげで、幾分涼しさも感じました。秋が、恋しいです

今日は、


生徒さんは、男性


今日のMenu
① ネットを挟んで


② スプリットステップをしてからの遠いvolley
③ ストローク

④


⑤

⑥ ストロークとボレー
⑦ minigame
でした。
今週の

・プレイスメント

・サーブ

今週の

・minigameで、ネット際に詰めてドロップ気味に落としたボールを拾われ


前回、



これで、何本か決める事も出来ました。やったね(^.^)b。
明日から、大阪出張です

2006年08月08日
“振替レッスン”
今日も、

暑かったよ~
。
うちのスクール
は、インドアなんですが “自然エアコン”
なんです。
今回のレッスンは、振替で別のクラスにお邪魔しました。
生徒さん
は、私を入れて10名ですがコーチは2名なので効率的にレッスンを進めていきます
レッスンメニュー
(注意された事)
① ボレーボレー
でウォーミングアップ
② MIDDLE LOW HIGH ボレー
・身体と腕の角度をFIXし壁を作り膝を使ってのショット。簡単で、 簡単じゃないんだなぁ~。
③ Smash
・必ず、身体で横向きを作ること!
④ サーブ
・トスした腕をなるべく残す事で打つ際、身体が開かず安定しま す。
⑤ サーブ & リターン クロスでラリー
⑥ ダブルスでminigame

初めて
Babolat NEW Pure Drive
を使用しました。
今回の大きなマイナーチェンジは、CORETEX SYSTEMです。
これは、優れた操作性やフィーリングをそのままにインパクト時の不快な振動だけを取り除くというものです。
実際に打ってみると、旧ピュアドラ
と全く別物の感じです。
まず、音が違います。impact時の感覚も違います。旧と比べ多少HOLD感があります。スピンもかかり易くすっぽ抜けもない感じです。手首や肘のストレスも感じられませんでした。
明日は、MY CLASSでレッスンです。




うちのスクール


今回のレッスンは、振替で別のクラスにお邪魔しました。



レッスンメニュー

① ボレーボレー


② MIDDLE LOW HIGH ボレー

・身体と腕の角度をFIXし壁を作り膝を使ってのショット。簡単で、 簡単じゃないんだなぁ~。
③ Smash

・必ず、身体で横向きを作ること!
④ サーブ

・トスした腕をなるべく残す事で打つ際、身体が開かず安定しま す。
⑤ サーブ & リターン クロスでラリー
⑥ ダブルスでminigame


初めて


今回の大きなマイナーチェンジは、CORETEX SYSTEMです。
これは、優れた操作性やフィーリングをそのままにインパクト時の不快な振動だけを取り除くというものです。
実際に打ってみると、旧ピュアドラ

まず、音が違います。impact時の感覚も違います。旧と比べ多少HOLD感があります。スピンもかかり易くすっぽ抜けもない感じです。手首や肘のストレスも感じられませんでした。
明日は、MY CLASSでレッスンです。

2006年08月07日
“おNew~”
今日も暑い(~Q~;)
1日でした。
が、美味しい
せいか水分ばかりとって“水っ腹”
状態です。
良くありませんね
先ほどまで、F1ハンガリーGPを観てました。福井社長もいましたね。
とうとう、我が“HONDA F1”チームが39年振りに優勝しました
。(ALL HONDA体制で
)
表彰式で“君が代”が流れたのには、感動しちゃいました。
鈴鹿で行われるF1も今年が最期。(来年から、トヨタの富士SWで開催)
この調子で、頑張って欲しいものです
。
バトン万歳
ところで、やって来ました。 そう、
“おNEW~”
です。
新旧2ショット↓です。 とっても、可愛いです
。 明日のレッスン
で使ってみます。




良くありませんね

先ほどまで、F1ハンガリーGPを観てました。福井社長もいましたね。

とうとう、我が“HONDA F1”チームが39年振りに優勝しました



表彰式で“君が代”が流れたのには、感動しちゃいました。
鈴鹿で行われるF1も今年が最期。(来年から、トヨタの富士SWで開催)
この調子で、頑張って欲しいものです



ところで、やって来ました。 そう、



新旧2ショット↓です。 とっても、可愛いです


2006年08月05日
“脱会届”
梅雨明けから、
カンカン照りが続いています
。
毎朝の光景ですが
、家の近所のテニスクラブ
に向かうテニスラケットをデイパック
に差し意気揚々と歩く
老若男女
の姿
を見ます。 “さわやか日本”ですねぇ。
で、私はというと ちょっと
なんです。
実は、今の部屋(マンション)から出なくてはいけなくなりました。
えっ
家賃の滞納ですかって
何で、わかるんですか

うそです

そんなわけないでしょっ


実は、来月転勤なんです
。ここには、3年半いました。
テニススクール
に入って、本格的にテニスを始めたのもこの地からでした。
今日も、本当は楽しいテニス
の予定でしたがモチベーションが
キャンセル
。
朝から、部屋に篭りインターネット
で情報収集してました。
そこで、白羽の矢が当たったのは大阪北部S市の“E坂”です。
ここは、 “リトル東京”
と言われる程 東京からの転勤者が多いようです。
また、東京資本のチェーン店も多く 大阪の“三茶”や“下北”と呼ばれています(?!)
テニススクールもあり近くにテニス公園もあってテニスをするには最高の環境
です。
来週、家探しに行って来ま~す
。
午後、
テニススクール
に行き “脱会届”を出して来ました。
あと、スクールレッスンが残り4回。
プライベートテニスが2回。思いっきり、楽しみます
。
因みに、引越しは 今回で9回目になります。(;´д`)とほほ
P.S 明日、
“NEW PURE DRIVE”
が届きま~す
。


毎朝の光景ですが






で、私はというと ちょっと


実は、今の部屋(マンション)から出なくてはいけなくなりました。
えっ




うそです






実は、来月転勤なんです

テニススクール

今日も、本当は楽しいテニス




朝から、部屋に篭りインターネット

そこで、白羽の矢が当たったのは大阪北部S市の“E坂”です。
ここは、 “リトル東京”

また、東京資本のチェーン店も多く 大阪の“三茶”や“下北”と呼ばれています(?!)
テニススクールもあり近くにテニス公園もあってテニスをするには最高の環境

来週、家探しに行って来ま~す


午後、


あと、スクールレッスンが残り4回。
プライベートテニスが2回。思いっきり、楽しみます


因みに、引越しは 今回で9回目になります。(;´д`)とほほ
P.S 明日、



2006年08月02日
" BAD DAY ! "
" Bad day !"
これを1番ピッタリに和訳すると 『ついてない日
』です。
"Daniel Powter "
が歌って、有名になった同名の曲があります。
今日は、久々の休日。天気は、
空。こんな日は、“テニスがしたい!!”
と いう訳で、近くの公園で “壁打ちテニス”をする事に。
SCENE其の1
今、夏休みのせいか 中学生と老人が多い。
空きがないかと、回りを見渡すと 丁度手前のコートを1人で占有している老人を見つける。
老人に声を掛けると、快く奥側の半面を譲って貰う。
『奥側を譲ってくれるなんて、この爺さん良い人だぁ~
。』 と思い ボールを打つ。すると
『え~っ
』(絶句!)
なんと、ボードの上部に金網のネットがあるのですが “大きく” 穴が開いてました。
"Gotcha !"
私は、普段から”騙すより 騙される人でありたい
” と思っています。
この後、幾度 “金網から飛び出したボール”を拾いに走ったことか
・・・・。
SCENE其の2
気を取り直し
今日のランチは、RICHに“回る寿司”
へ。
どのお皿を取っても“同価額”に泣かせれながら
“枚数だけ” を気にしながら堪能する。
そしてcheck。
ここでは、“会計ボタン”を押し係の人が来て皿の枚数をカウントし伝票を貰う事になっている。
“押す” 来ない
“押す” 来ない
“押す” 来ない
“押す” 来ない

待つ事5分、やっと店員さんが来たが “隣のオヤジ”に声を掛けられ順番先を越されてしまった。
私は、普段から“要領のいい奴には、なりたくない
”と思っています。
この後、店員さん他の客に呼ばれてどっかに行っちゃいましたぁ。
・・・・。
SCENE其の3
今夕は、“火曜レッスン”
の日。
今日のMENUは、(一応、テニスブログなので・・・。)
① 両サイド
からフォア・バックストロークでストレート・センター・クロスに
打ち分ける。
② 走ってスプリットステップからの遠いボレーショット
③ サーブ練習
④ アプローチショット・ボレー・ロブ練習
⑤ ミニゲーム



今日から(8月クラス)、進級者が入って来たのもあって基礎メニューが中心。
そこで、“ミニゲーム”でのお話し。
ダブルスゲームで、雁行陣のボレーヤーをやっていました。
相手ペアの1人は、
ですが かなりの“ハード・ヒッター”。
試合途中、ボールが早くラケットが間に合わず私
の脇腹にヒット。
そして、数分後にまた同じボールが・・・
。
体が、学習したのか “あろうことか避けちゃいました。”

そしたら、コーチから
“逃げてどうするんですか!逃げて!!
”
と、怒られました。

この後のゲーム結果は、言うまでもありません。
私の課題は、" Mental " です。
テニスは、いつでも プラス波動で!" I love tennis "


"Daniel Powter "


今日は、久々の休日。天気は、

と いう訳で、近くの公園で “壁打ちテニス”をする事に。
SCENE其の1
今、夏休みのせいか 中学生と老人が多い。
空きがないかと、回りを見渡すと 丁度手前のコートを1人で占有している老人を見つける。
老人に声を掛けると、快く奥側の半面を譲って貰う。
『奥側を譲ってくれるなんて、この爺さん良い人だぁ~

『え~っ


なんと、ボードの上部に金網のネットがあるのですが “大きく” 穴が開いてました。
"Gotcha !"

私は、普段から”騙すより 騙される人でありたい

この後、幾度 “金網から飛び出したボール”を拾いに走ったことか

SCENE其の2
気を取り直し
今日のランチは、RICHに“回る寿司”

どのお皿を取っても“同価額”に泣かせれながら

そしてcheck。
ここでは、“会計ボタン”を押し係の人が来て皿の枚数をカウントし伝票を貰う事になっている。
“押す” 来ない





待つ事5分、やっと店員さんが来たが “隣のオヤジ”に声を掛けられ順番先を越されてしまった。
私は、普段から“要領のいい奴には、なりたくない

この後、店員さん他の客に呼ばれてどっかに行っちゃいましたぁ。

SCENE其の3
今夕は、“火曜レッスン”

今日のMENUは、(一応、テニスブログなので・・・。)
① 両サイド


② 走ってスプリットステップからの遠いボレーショット

③ サーブ練習

④ アプローチショット・ボレー・ロブ練習

⑤ ミニゲーム




今日から(8月クラス)、進級者が入って来たのもあって基礎メニューが中心。
そこで、“ミニゲーム”でのお話し。
ダブルスゲームで、雁行陣のボレーヤーをやっていました。
相手ペアの1人は、

試合途中、ボールが早くラケットが間に合わず私

そして、数分後にまた同じボールが・・・

体が、学習したのか “あろうことか避けちゃいました。”


そしたら、コーチから


と、怒られました。


この後のゲーム結果は、言うまでもありません。
私の課題は、" Mental " です。

テニスは、いつでも プラス波動で!" I love tennis "
