2006年09月30日
"Banana Weight"
今日、早速 “スポーツ デ〇”に ラケット
を取りに行きました
おNewの Strings です。
“あ~、早く 試打したいよ~。
” そんな気持ちを抑えながら TENNISGOODS を眺めていると
“じゃ~ん” ありました。 その名は、“バナナウエイト
”。
前から、ず~っと 気になっていました。
どうなんでしょう
効果が、あるのかしら....。
早速、試してみますね。


おNewの Strings です。
“あ~、早く 試打したいよ~。

“じゃ~ん” ありました。 その名は、“バナナウエイト

前から、ず~っと 気になっていました。
どうなんでしょう


早速、試してみますね。

2006年09月30日
" Tension "
“秋分の日”
が過ぎ、やっと秋らしく
なって来ました。
秋は、運動会のシーズン。
昨日は、子供の運動会の
応援に大阪から名古屋に駆け付けました。
空は秋晴れが広がり、ちょっぴり暑い
1日でした。
時間通り淡々と進められ、いよいよ出場競技の100M走。
本人からは、“1番は、無理だよ
”って聞いていたけどやっぱり期待し胸が熱くなります。
そして、開始前の 応援

そしたら、周りの“女の子”たちからの今までと違った
“大応援”
びっくり
しました。妻から、聞いてはいましたが なんと人気のある事
。
子供の意外な一面を見ました
。
競技の結果
はというと、本人の予想通り2位でしたが 学年総合順位だと堂々3位
でした。
そして、もう1つ。
今、付き合っている“彼女”
をしっかりチェック
出来ました。
これは、親として とても大切な事です。 とても、“かわいらしいお嬢さん”でした。
これからが、やっと “本日のお題”
。
自分の所有するラケット
の中で、ストリングの張替え時期を既に逸したものを1本持ってまいりました。
名古屋の自宅の近所に“早い・安い・上手”の3拍子揃った“スポーツ デ〇”があるのと自宅用“置き傘”ならぬ“置きラケット
”にする為です。
ストリングのテンション、いつも迷います
。
理由は、
① ラケットによって、適正テンションが違う
② ストリングとの相性の問題もある
普段は、いつもストリンガーに意見を求めたりしますが一般的な答えしか返ってきません。
1ポンド違うとどの位、違うんでしょうか
謎(?_?)です。
よく、プレイスタイル云々とおっしゃる方もいらっしゃいますが“オールラウンド”の方はいかがなのでしょう
さぁ、 “みんなのテニス”でもはじめよう
今、 “プロ”なんですよ


秋は、運動会のシーズン。
昨日は、子供の運動会の

空は秋晴れが広がり、ちょっぴり暑い

時間通り淡々と進められ、いよいよ出場競技の100M走。
本人からは、“1番は、無理だよ

そして、開始前の 応援


そしたら、周りの“女の子”たちからの今までと違った


びっくり


子供の意外な一面を見ました

競技の結果



そして、もう1つ。
今、付き合っている“彼女”



これは、親として とても大切な事です。 とても、“かわいらしいお嬢さん”でした。
これからが、やっと “本日のお題”

自分の所有するラケット

名古屋の自宅の近所に“早い・安い・上手”の3拍子揃った“スポーツ デ〇”があるのと自宅用“置き傘”ならぬ“置きラケット

ストリングのテンション、いつも迷います

理由は、
① ラケットによって、適正テンションが違う
② ストリングとの相性の問題もある
普段は、いつもストリンガーに意見を求めたりしますが一般的な答えしか返ってきません。
1ポンド違うとどの位、違うんでしょうか

よく、プレイスタイル云々とおっしゃる方もいらっしゃいますが“オールラウンド”の方はいかがなのでしょう

さぁ、 “みんなのテニス”でもはじめよう

今、 “プロ”なんですよ

2006年09月17日
『ハンバーガー』
今日は、連休2日目
。
台風
の進路が気になるところですが、ここ名古屋の天気は
です。
9月も半ばが過ぎ、段々と 『秋の訪れ』を感じるようになりました。
秋と云えば、 うん 『食欲
の秋でしょうか..
』
さて、今日のお題は 『ハンバーガー』 です。
『ハンバーガー』 のウンチクは、 WIKIPEDIA に任せます。
ここ日本でも、各種 『ハンバーガー』 が売られています。
過去、日本に参入したが経営上採算が取れず悲しくも撤退した 『ハンバーガー』もあります。
私の大好きだった 『ハンバーガー』 も 今 日本にはありません。
昨日、妻が 日本に旅行から帰国
しました。
今の時代、とても便利になったもので海外にいても
でやりとりする事が出来るんです。
エアポートにいる時間を確認し
しちゃいました。
“ バーガーキングのハンバーガーを食べたい
”って
そしたら、ちゃんと
GET
してくれました。

これは、“ダブルチーズバーガー”です。
〇クドナルドなんかと違い、肉厚もあり美味しかったです。

また、日本への再上陸を検討していただきたいです。
失礼いたしました。

台風


9月も半ばが過ぎ、段々と 『秋の訪れ』を感じるようになりました。
秋と云えば、 うん 『食欲




さて、今日のお題は 『ハンバーガー』 です。
『ハンバーガー』 のウンチクは、 WIKIPEDIA に任せます。
ここ日本でも、各種 『ハンバーガー』 が売られています。
過去、日本に参入したが経営上採算が取れず悲しくも撤退した 『ハンバーガー』もあります。
私の大好きだった 『ハンバーガー』 も 今 日本にはありません。
昨日、妻が 日本に旅行から帰国

今の時代、とても便利になったもので海外にいても

エアポートにいる時間を確認し


“ バーガーキングのハンバーガーを食べたい


そしたら、ちゃんと




これは、“ダブルチーズバーガー”です。
〇クドナルドなんかと違い、肉厚もあり美味しかったです。


また、日本への再上陸を検討していただきたいです。

2006年09月15日
木曜レッスン
今日は、名古屋に帰って来ました。
家
の近くの地下鉄駅に降り地上に出ると、ゾロゾロと人の波。見ると、タイガースのユニフォーム。
“そっか、今日は 中日戦だったね” (負けたみたいだけど・・・
)
何か、大阪と変わらない風景に笑みがこぼれました。
因みに、私は 阪神ファンです。
今 私の住む大阪
でも、テニスがしたく引越して早々近所のテニススクールに入りました。
ここでも、まず体験に参加しコーチからレベル級を認定して貰いクラスに入ります。
この大切な体験時に、まだ完治していない“肉離れ”が発症してしまい足を引きずりながら
苦しみながらプレイしました。サーブ時も痛むしボールを追いかける事も辛い最低最悪でした。
思えば、引越後で足の踏み場も無い中 片付けもせず遊びに出掛けたバチが
当たったんだと思います。
でも、まぁ~何とか“中級クラス
”をゲットする事が出来ました。
ここでは、しっかり基本をマスターし勝てるテニスが出来るようになりたいです。
さて、昨夜は レッスン2日目。
痛めた右ふくらはぎの肉離れも痛みもひき回復してきました。
それでも、念には念を入れ開始前 ジムでストレッチを施しレッスンに望みました。
まだ、2日目なのでコーチはとても優しいです。
内容は、
①フォア・バックストロークでのストレートとクロス
②フォア・バックボレーでのストレートとクロス
③スマッシュ
④ダブルス雁行陣でのクロスラリーから前に詰め、ストレートで
相手前衛の足元にボールを沈める攻撃
⑤ミニゲーム でした。
大分、クラスの雰囲気にも慣れこれからといった感じです。
テニス、頑張ります。
さぁ
これから転勤の挨拶状を作らなきゃねっ


家

“そっか、今日は 中日戦だったね” (負けたみたいだけど・・・

何か、大阪と変わらない風景に笑みがこぼれました。

因みに、私は 阪神ファンです。

今 私の住む大阪

ここでも、まず体験に参加しコーチからレベル級を認定して貰いクラスに入ります。
この大切な体験時に、まだ完治していない“肉離れ”が発症してしまい足を引きずりながら

苦しみながらプレイしました。サーブ時も痛むしボールを追いかける事も辛い最低最悪でした。
思えば、引越後で足の踏み場も無い中 片付けもせず遊びに出掛けたバチが
当たったんだと思います。

でも、まぁ~何とか“中級クラス

ここでは、しっかり基本をマスターし勝てるテニスが出来るようになりたいです。
さて、昨夜は レッスン2日目。
痛めた右ふくらはぎの肉離れも痛みもひき回復してきました。
それでも、念には念を入れ開始前 ジムでストレッチを施しレッスンに望みました。
まだ、2日目なのでコーチはとても優しいです。

内容は、
①フォア・バックストロークでのストレートとクロス
②フォア・バックボレーでのストレートとクロス
③スマッシュ
④ダブルス雁行陣でのクロスラリーから前に詰め、ストレートで
相手前衛の足元にボールを沈める攻撃
⑤ミニゲーム でした。
大分、クラスの雰囲気にも慣れこれからといった感じです。
テニス、頑張ります。
さぁ



2006年09月13日
違い?
大阪は、
雨が降っています。
残暑が厳しかったので、ちょっとホッとしています。
大阪に来て最初に感じた東京との違いを紹介します。
新大阪の駅に降り立ち、まず驚いたのが
エスカレーターの立つ位置。
関東や東海地方は、追い越すレーンが右側。なのに、関西地方は左側。ちょっと、戸惑いました。
最初は、東京を意識して反対なのかな
って 単純に考えていたのですが どうやら違うようです。
聞いたところ、歴史があるようで 遡る事 “大阪万博”の日本初“動く歩道”に起源があるようです。
当時のルールは、現在の大阪のエスカレーターと同じ右側に立つ事だったそうです。それを思うと、大阪ルールが標準のような気がして来ました。
明日は、楽しい
スクールです
。

残暑が厳しかったので、ちょっとホッとしています。

大阪に来て最初に感じた東京との違いを紹介します。
新大阪の駅に降り立ち、まず驚いたのが

関東や東海地方は、追い越すレーンが右側。なのに、関西地方は左側。ちょっと、戸惑いました。

最初は、東京を意識して反対なのかな

聞いたところ、歴史があるようで 遡る事 “大阪万博”の日本初“動く歩道”に起源があるようです。
当時のルールは、現在の大阪のエスカレーターと同じ右側に立つ事だったそうです。それを思うと、大阪ルールが標準のような気がして来ました。

明日は、楽しい


2006年09月11日
OSAKA
久々の投稿になります。
東京からの引越しも無事終了し、大阪に根を下ろし“早”2週間が経ちました。
まだ、インターネット環境が無く会社のPC
から周囲を気にしつつ入力しています。
インターネットが接続されるまで、あと3週間はかかるようです。
テニス
も、近所のスクールに無事入る事が出来ました。
先週、最初のレッスンで コーチから 『私は、求めるレベルは高いので頑張って下さい
』と励まし(
)の言葉を頂き
やる気満々です。
暫くは、“ボチボチ”と大阪
での出来事を投稿していきます。
留守の間、訪問いただいた方 心配をお掛け致しました。
ありがとうございます。

東京からの引越しも無事終了し、大阪に根を下ろし“早”2週間が経ちました。
まだ、インターネット環境が無く会社のPC



テニス


先週、最初のレッスンで コーチから 『私は、求めるレベルは高いので頑張って下さい




暫くは、“ボチボチ”と大阪


留守の間、訪問いただいた方 心配をお掛け致しました。
ありがとうございます。